【富谷のお社】富谷今泉八幡神社・鹿嶋天足別神社|富谷市鎮座 Tomiya Hachiman jinja

由緒・ご祭神・案内

富谷今泉八幡神社 熊野神社 鹿嶋天足別神社 下草八幡神社 天神社


下草八幡神社(しもくさはちまんじんじゃ)

厄除開運の神社

下草八幡神社

由緒

第90代亀山天皇の御字天皇の第三皇子継仁親王が奥州の国司に任ぜられ、正応4年(西暦1291年、鎌倉時代)舞野荘高田着任せられたとき、瀬織津姫命(阿弥陀如来)勧請したと伝えられます。
また、八幡神は、継仁親王の後任として黒川下総守景氏(将軍源基氏の分流、文明4年歿)が鎌倉幕府の命によって着任、高田御所を鶴楯城と改めここに住しました。この景氏の生家である飯坂家の氏神でした。はじめ、宮城郡杉森に遷座しましたが、鶴楯城に移時に、この社も祀った阿弥陀如来とともに、下草の地に遷して黒川(飯坂)氏代々の守護神と仰ぎました。後に天和2年、飯坂氏は宗清の代吉岡(今村)に移りました。

主祭神

瀬織津姫命(セオリツヒメノミコト)

例祭日

4月第2日曜日、11月23日

鎮座地

宮城県黒川郡大和町鶴巣下草字迫127【map

境内風景

  • 境内
  • 鳥居
  • 正参道

富谷今泉八幡神社 熊野神社 鹿嶋天足別神社 下草八幡神社 天神社

交通のご案内【地図】はこちら