【富谷のお社】富谷今泉八幡神社・鹿嶋天足別神社|富谷市鎮座 Tomiya Hachiman jinja

由緒・ご祭神・案内

富谷今泉八幡神社 熊野神社 鹿嶋天足別神社 下草八幡神社 天神社


熊野神社(くまのじんじゃ)

元和4年(1618)伊達政宗公の命により宿場を開設した際に現在地に移築されたといわれています。祭神は熊野夫須美命、伊弉諾命、伊弉冉命をお祀りしています。

熊野神社

由緒

平安時代末期より、熊野詣でが盛んになったことで、東北地方にも熊野神社が勧請されました。 富谷に鎮座するこの熊野神社の勧請年月日は明らかではありませんが、現在の地より東方に祀られていたと伝えられています。
その後、元和4年に伊達政宗公の命によって宿場を開設した際、現在地に遷座(移築)されたといわれています。 祭神は熊野夫須美命、伊弉諾命、伊弉冉命をお祀りしています。
また、当神社には様々な絵馬が奉納されていますが、句会の絵馬が二面あり、天保から明治にかけて富谷の句会が盛んであったことがうかがえます。
古くは、富谷宿の総社として崇敬を集めていましたが、明治41年11月に日吉神社、雷光神社が合祀され、現在では旧宿場町を始め、ひより台、とちの木、日吉台、富ヶ丘、鷹乃杜等、富谷市西部の氏神様として崇敬されています。

合祀されている神社

日吉神社 雷光神社

飛地境内社

愛宕山伊達神社 八雲神社(堂ノ前) 八雲神社(ひより台)

主祭神

熊野夫須美命(クマノフスミノミコト)

伊弉諾命(イザナギノミコト)

伊弉冊命(イザナミノミコト)

例祭日

10月第1日曜日

神輿渡御1
神輿渡御2

鎮座地

宮城県富谷市富谷新町16【map

境内風景

  • 鳥居
  • 境内
  • 社殿

富谷今泉八幡神社 熊野神社 鹿嶋天足別神社 下草八幡神社 天神社

交通のご案内【地図】はこちら